Warsaw 13.9 ºC
連絡先

ポーランドの特産品

ポーランドの特産品

ザコパネ土産といえば、キェルプツェ(kierpce)と呼ばれる革製のモカシンやスリッパ、羊毛のごわごわした肌触りが特徴の靴下です。カシューブィ地方では絵付けガラスや、角から作った煙草入れ(勿論中身入りです!)、それから7色の糸で刺繍を施したテーブルかけが特産です。コニャクフの手の込んだレース編みも有名ですね。

ポーランドの特産は何と言っても琥珀と銀製品です。磨き上げた琥珀のペンダントトップがついたクラシックなタイプのネックレスの他にも、新進気鋭の若手アーティストの手になるオリジナリティ豊かな装飾品も色々あって選ぶのに迷ってしまうかもしれません。美しい原石はMetalやM.Galeriaというギャラリーで展示されているのを見ることができますし、クルク(Kruk)という宝飾店ではクヤーヴィ地方独特の模様を描いた陶磁器の装飾品やフリントの一種であるストライプの入った非常に珍しく美しい石を用いた装飾品も手に入れることができます。

高品質のポーランド産リネンは土産物チェーン店のツェッペリア(Cepelia)で見ることができます。この他観光客に人気があるのは、職人たちの手になる手工芸品です。ワルシャワにあるJan Kielman i Synの店では靴のオーダーメイド販売をおこなっており、1921年にはシャルル・ド・ゴールの靴もデザインしました。女流アーティスト、マリアンナ・トマシュコのユニークなハンドバッグも大変な人気です。

ヴァウブジフ周辺ではシロンスク地方の磁器が有名です。ガラス製品をお求めならばクロスノを訪れましょう。ボレスワヴィエツではクリーム色と鮮やかな青色で彩られた素朴で温かみのある陶器が大人気です。クリスマスツリーの装飾品として知られる絵付ボンプキ(ガラス玉)もポーランドならではのお土産品です。大変壊れやすい繊細な品物で、クラクフのギャラリーCalik-Radkoなどで見ることができます。
季節にちなんだお土産なら、復活祭の近付く春になると街中でたくさん見かけるイースター・エッグがおすすめです。

ポーランド産の食品やアルコールも忘れてはなりません。各地で味を競い合うソーセージ、山羊の乳から作ったチーズ、リンゴのワインなど外国ではまずお目にかかれません。トルンではピェルニク(piernik)というジンジャーブレッドを試さない手はありません。ワルシャワでお菓子を買うならヴェデル(Wedla)のお店で、スヴァウキ地方をお訪ねなら香り豊かな蜂蜜がおすすめです。ポーランドを代表する輸出品といえば、ウォッカです。香草を入れて香り漬けをしたものや果実を漬け込んだ果実酒、蜂蜜を発酵させた蜂蜜酒など、種類は枚挙にいとまがありません。

南ポーランドのチーズ街道を歩く
本物のオスツィペク南ポーランドの山が育てた秘伝のチーズ「オスツィペク」は、2008年よりEUのPDO(原産地呼称保護)商品として登録された名産品です。有名なオスツィペクですが本物はどう見分ければいいのでしょうか?
バルト海の恵み――琥珀
琥珀(こはく)は太古の昔に海に沈んだ木々の蓄えていた樹脂が長い時を経て固まり、石へと変化したものです。樹液の中に虫が閉じ込められた状態のまま琥珀となったものが高級品として人気です。
コニャクフのレース編み
コニャクフ(Koniaków)はポーランド南部、シロンスク地方にある村。ここのレース編みは200年以上の伝統があります。英国のエリザベス女王、前ローマ法王 故ヨハネ・パウロ2世などにも献上された名品を生み出してきました。
グダンスク&グディニア 琥珀工房の見学&ショッピング
 琥珀の本場グダンスクで職人の工房見学とショッピングを楽しんでみませんか?
ヴウォツワヴェクのファイアンス焼き
ポーランドの陶器といえばボレスワヴィエツだけではありません。ワルシャワの北西、トルンとの間にあるヴウォツワヴェクWłocławekも長い間ポーランドの家庭で愛用されてきた陶器の産地として知られています。 
トルン名物ピェルニク
ピェルニクはシナモンやナツメグ、ジンジャーなどの香辛料とはちみつを混ぜた生地を焼き上げたクッキーのようなお菓子。トルン市の名菓として昔から人気があり、ショパンもピェルニクが好きだったことは有名です。
ニュースレター配信登録をする

弊局の所在地

ポーランド政府観光局
〒160‐0023
東京都新宿区西新宿3-4-4
京王西新宿南ビル7階